家計管理– tag –
-
お金部屋が散らかっているとお金が貯まらない3つの原因
お金持ちと貧乏人、家に物が多いのはどっち?お金もちと貧乏人、家に物が多いのはどちらでしょうか? お金もちは自由につかえるお金が多いため、持っている物が多いとおもいますか? 貧乏人は、お金がないから持っている物が少ないとおもいます?いいえ、... -
お金お金の本から学ぶ3つの名言!デイヴ・ラムジー
今日は、全米で人気のファイナンシャルアドバイザー、デイヴ・ラムジー(Dave Ramsey)さんの代表作『The Total Money Makeover』をご紹介します。 この表紙。よーく見てください。 ハサミで何かを切っているのがわかりますか?? そう・・実はこれ・・... -
お金赤字家計を立て直すための重要な習慣とは?!
赤字家計で貯金を切り崩してしまうAさん 彼女のお悩みは、毎月の家計が赤字で、ボーナスで貯めた貯金を切り崩してしまうことでした。「毎月赤字である」ということはわかっているものの、支出をみなおす時間と余裕はありません。 あぁ、今月も貯金を切... -
お金食費を節約する買い物方法3つのコツとは?
食費の節約が苦手なAさん実は、Aさんのように、毎月の食費がわからないという方は多いです。「え?そんなひといるの?」と思われた方、おそらくお隣の方は「あ~それ、わたしのこと~」と思ってらっしゃいます。 そして、そんなお隣の方のお財布にはレシー... -
お金お金を貯める習慣は小さくはじめるべき3つの理由
【節約をがんばるとお金を使いたくなる心理】先月、家計整理のレッスンを受けてくださったMさんから気合いのメールが届きました。「お話を聞いて、すごくやる気が出てきました。今日からお買い物は週1回にしようと思いますし、自動積立も3万円に設定した... -
お金手帳でお金を管理する3つの書き方とは?
「よし!今度こそは家計簿でお金の管理をするぞ」と意気込む気持ち。よくわかります。でもね、ある調査によると、家計簿の挫折率はじつに70%以上。家計簿を買ったときの意気込みは、3ヶ月もすると消えちゃうようなのです。では、どうしたらお金の... -
お金衝動買いをやめたいひとが知っておくべき3つのこと
私たちが買っているものの実に70%のものが衝動買いだということをご存知ですか。 衝動買いとは、あらかじめ買う予定のなかったものを買うことです。お店に行く前には買う予定のなかったものを気づけば買ってしまっている・・・そんな行為のことです。ある... -
シンプルライフお金持ちの女性がもつ6つの習慣とは?
こんな風に考えている女性の方へ、「お金持ちの女性がもつ6つの習慣」を紹介します。【お金持ちの女性がもつ6つの習慣】お金持ちの習慣1:願望を整えるはじめに、願望を整えることです。 自分が何をのぞみ、いつまでにどこへ行きたいのか、その願望を言... -
お金お金の話をすると夫が不機嫌になるのはなぜ?その原因と対処法
今日は、お金を整えたいのに夫とお金の話をすると不機嫌になってしまう。ということにお悩みの原因と対処法をお伝えします。知っておきたい家計整理の4つのタイプお金の話をすると、夫が不機嫌になってしまう。 夫婦でお金のことを話し合いたいのに、思う... -
仕事夫が「仕事を辞めたい」と言い出したときに妻がとるべき3つの行動
「夫、仕事、辞めたい」です。 旦那さんに仕事を辞めたい!と言われて困っている妻の、必死の思いが伝わってきます。 その気持ち、よーくわかります。 なぜなら、私にもその経験があるからです。というわけで、今日は、「夫が仕事を辞めたいといい出した...
12